上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ここのところ、彼のあまりに素直な言動や、彼を悪く言うメディアを通じてからも十分に感じられるその実直な人柄に改めて惚れなおし、そのことをここに書きたいけど、何からどの様に書こうか・・と思っていたら・・
ドッカーン
!!
・・・この記事を書くべく私を突き動かしたのは、その「彼」、クリスティアーノ・ロナウドに示されたタルヘタ・ロハ(=レッド・カード)だ。
1/24(日)に開催されたレアル・マドリードvsマラガ戦
の後半25分。相手ディフェンダー、ムティリガにユニフォームをつかまれ、その手を振り払おうとしたロナウドの右肘が、ムティリガの鼻を直撃した。そしてロナウドは、一発レッドで退場
。
ロナウドの強烈なエルボーを受けた、ムティリガの鼻は骨折してしまったらしい。でも怪我の程度は、ロナウドの行為が退場処分に値するものだったかどうかの判断材料にはならない。・・アクシデントなのにどうしてレッドなのだ!!
試合後のインタビュー。ロナウドは、意図的ではなかった、ムティリガも謝ることはないと言ってくれている、結果的に彼に怪我を負わせてしまったことは悪かったと思うが故意ではなかったし、自分はそういったことを故意にするような選手ではない、と言っていた。
録画映像を見ても、本当にユニフォームをつかんだ手を振り払おうとしているようにしか見えない。客観的に見ても。
ロナウドは身体がとても強くディフェンダーが少々ぶつかっただけでは彼の動きを止められない。したがってユニフォームをよくつかまれる。彼はその手を嫌い、自分の身体を自由にしようと、手を振り払う動作をしばしば見せる。
今回のもそれだ。それに相手がしつこかったから、おのずと力も入っていたのだろう。そして運悪く、肘がもろい鼻骨を直撃したのだろう。ファウルを犯しているのは、むしろユニフォームをひっぱっている方だ。
だいいち前回レッド・カード(彼の脚を蹴った選手へ、報復行為として蹴り返し二枚目のイエロー・カード)をもらったとき、人間だから感情に流されるときがあると言いながらも、恥ずべき行為だったと素直に認めて、家族やファン、クラブに謝罪したではないか!
このときはクラシコ(宿敵バルサとのダービー戦)に敗れた直後の試合だった。怪我から復帰して臨んだクラシコで得点を決められず、ようやくこの試合でゴールを決めたとき、イエロー・カードを出されるのを承知でシャツを脱いでまで喜びを表現したりして、色々な意味で感情的だった。
でも日曜日は違う。既に自分で二得点を挙げて2-0とチームはリードしていたし、彼は通常通りプレーをしていただけだ。本人もそう断言しているのに、どうして信じてもらえないのだろうか・・。
わたしはきっとこのレッド・カードは取り消されて、次節の大事な大事なリアソールでのデポルティーボ戦(=ずーっと勝てていない敵地での試合)にはきっと出場できることになるだろう、と思っていた。
リーガ(スペインリーグ
)ではよくあることで、録画映像を見て誤審だったと分かれば、イエロー・カードが取り消されたりする。だから今回の件もレッドからイエローになるとか、何かしらの処置がなされるだろうと思っていた。楽天的にそう思える程、あのレッドは理不尽なジャッジだった。
それなのに
さっきニュースで、2試合も出場停止になったことを知った・・
¿POR QUÉ? しかも、なぜ2試合!?!(通常は1試合)
¡INCREÍBLE! ありえん、ありえん、ありえ?ん!!
サッカーの試合で、時々あり得る、あり得ないジャッジ
。
ドッカーン

・・・この記事を書くべく私を突き動かしたのは、その「彼」、クリスティアーノ・ロナウドに示されたタルヘタ・ロハ(=レッド・カード)だ。
1/24(日)に開催されたレアル・マドリードvsマラガ戦


ロナウドの強烈なエルボーを受けた、ムティリガの鼻は骨折してしまったらしい。でも怪我の程度は、ロナウドの行為が退場処分に値するものだったかどうかの判断材料にはならない。・・アクシデントなのにどうしてレッドなのだ!!

試合後のインタビュー。ロナウドは、意図的ではなかった、ムティリガも謝ることはないと言ってくれている、結果的に彼に怪我を負わせてしまったことは悪かったと思うが故意ではなかったし、自分はそういったことを故意にするような選手ではない、と言っていた。
録画映像を見ても、本当にユニフォームをつかんだ手を振り払おうとしているようにしか見えない。客観的に見ても。
ロナウドは身体がとても強くディフェンダーが少々ぶつかっただけでは彼の動きを止められない。したがってユニフォームをよくつかまれる。彼はその手を嫌い、自分の身体を自由にしようと、手を振り払う動作をしばしば見せる。
今回のもそれだ。それに相手がしつこかったから、おのずと力も入っていたのだろう。そして運悪く、肘がもろい鼻骨を直撃したのだろう。ファウルを犯しているのは、むしろユニフォームをひっぱっている方だ。
だいいち前回レッド・カード(彼の脚を蹴った選手へ、報復行為として蹴り返し二枚目のイエロー・カード)をもらったとき、人間だから感情に流されるときがあると言いながらも、恥ずべき行為だったと素直に認めて、家族やファン、クラブに謝罪したではないか!
このときはクラシコ(宿敵バルサとのダービー戦)に敗れた直後の試合だった。怪我から復帰して臨んだクラシコで得点を決められず、ようやくこの試合でゴールを決めたとき、イエロー・カードを出されるのを承知でシャツを脱いでまで喜びを表現したりして、色々な意味で感情的だった。
でも日曜日は違う。既に自分で二得点を挙げて2-0とチームはリードしていたし、彼は通常通りプレーをしていただけだ。本人もそう断言しているのに、どうして信じてもらえないのだろうか・・。
わたしはきっとこのレッド・カードは取り消されて、次節の大事な大事なリアソールでのデポルティーボ戦(=ずーっと勝てていない敵地での試合)にはきっと出場できることになるだろう、と思っていた。
リーガ(スペインリーグ

それなのに

¿POR QUÉ? しかも、なぜ2試合!?!(通常は1試合)
¡INCREÍBLE! ありえん、ありえん、ありえ?ん!!
サッカーの試合で、時々あり得る、あり得ないジャッジ

スポンサーサイト